VRヘッドセットは種類が豊富!用途に合わせた選び方をご紹介!

公開日:2023/06/15  最終更新日:2023/04/12


コロナの流行などもあり、VRがかなり普及してきました。そもそもVRとは「Virtual Reality」の略で、仮想現実をまるで現実のように体験できる仕組みのことです。VRを楽しむためにはVRヘッドセットを装着する必要があります。VRヘッドセットにはさまざまな種類があり、本記事では用途に合わせた選び方を解説しているので、参考にしてみてください。

VRヘッドセットの種類

VRヘッドセットには大きく分けて3つの種類があります。それぞれメリットとデメリットがあるので、ここから詳しく解説します。

スマホ差し込み型ヘッドセット

自分のスマホを直接差し込んで、楽しむヘッドセットです。メリットは、ほかのヘッドセットに比べて価格が安いところです。数百円から購入できるので、試しに体験してみたい方は購入を検討してみてください。デメリットは没入感がほかのヘッドセットに比べると低いところです。スマホを差し込むだけの簡易的な作りなので、本格的なVR体験を味わいたい方には向いていません。

スタンドアローン型ヘッドセット

ほかのデバイスから完全に独立しており、パソコンやスマホなど、追加の機器が必要ないヘッドセットです。メリットは手軽にVRを楽しめるところです。ほかの機器に接続したり、機器を設置したりせずに、本体さえあればVRを楽しめます。

今後主流になっていく可能性が高いので、これからVRを楽しんでいきたいという方は購入を検討してみてください。デメリットは、据え置き型と比べると性能が劣るところです。ただ、VRを十分に楽しめる性能を備えているので、性能にこだわる人以外はそこまでデメリットになりません。

据え置き型ヘッドセット

PCやゲーム機と接続して使用するヘッドセットです。メリットは最高の没入感でVRを楽しめるところです。3つのヘッドセットの中で一番画質や解像度がよく、高い没入感を味わえます。VRをとことん楽しみたい方は購入を検討してみてください。デメリットは始めるまでにコストがかかるところです。据え置き型はヘッドセットだけでなく、性能がいいPCやゲーム機も必要になります。すべて一から揃えようとすると、かなりお金がかかってしまうので、VR初心者には向いていません。

用途に応じたVRヘッドセットの選び方

ここからは用途ごとに、どの種類のVRヘッドセットが向いているのかを解説します。ぜひ参考にして、やりたいことに応じたヘッドセットを選んでください。

VRを体験してみたい

VRを体験してみたい人におすすめなのが、スマホ差し込み型ヘッドセットです。手ごろな価格な価格で購入でき、操作も簡単なので始めるまでのハードルが低いのが特徴です。VRがどのようなものなのかを体験したいという方はスマホ差し込み型ヘッドセットを購入して、楽しんでみてください。

ゲーム

VRゲームを楽しむためにおすすめなのは、スタンドアローン型ヘッドセットか据え置き型ヘッドセットです。スタンドアローン型の方が価格は安く、本体だけでプレーできるので気軽です。一方、据え置き型の方がプレーできるゲーム数が多く、画質や性能もよいといわれています。予算やプレーしたいゲームに応じてどちらか選んでみてください。

音楽ライブ

VR音楽ライブはどのヘッドセットでも楽しめます。最近はスマホ向けのVR音楽ライブサービスも普及しているので、スマホ差し込み型ヘッドセットでも手軽に楽しむことが可能です。ただ、音や映像にこだわりたい方はスタンドアローン型ヘッドセットか据え置き型ヘッドセットがおすすめです。

VRヘッドセットを選ぶときのポイント

VRヘッドセットを選ぶときには、使用目的を決める、価格をチェックする、機能をチェックするという3つのポイントを意識してみてください。3つのポイントの中で、まずは使用目的を決めましょう。「気軽に映像を楽しみたい」「本格的にVRゲームを楽しみたい」など、使用目的によって選ぶ種類は変わります。

使用目的に合ったVRヘッドセットの種類を選んだ後には価格をチェックしてみてください。スマホ差し込み型なら数百円で購入できますが、据え置き型だと数万円かかります。種類によって価格が大きく変わるので、自分の予算に応じて、購入するVRヘッドセットを絞り込んでみましょう。使用目的を決め、価格をチェックした後には、ヘッドセットの機能をチェックしてみてください。

たとえばヘッドホンが内蔵されているか、視野角はどれくらいか、ピント調節機能がついているかなどに注目してみましょう。使用する目的、価格、機能のバランスをみながら自分に合ったものを選んでください。

まとめ

本記事ではVRヘッドセットの種類や用途に合わせた選び方を解説しました。VRヘッドセットはさまざまな種類があり、用途によって購入するべきものが大きく変わります。購入を検討する際には、どのように楽しみたいのかをまずは明確にしてみてください。その後は目的に合ったヘッドセットの中で価格や機能を比較して、購入するものを選びましょう。VRは今後さらに発展していき、盛り上がっていく可能性が高い分野です。VRを楽しむためにはヘッドセットの購入が必須です。この記事を参考にして、自分に合うヘッドセットを見つけ、VRを楽しんでください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

現在注目を集めているVRヘッドセットで視力が回復するメカニズムを知りたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。子どもから大人まで、自宅などにいながら仮想空間を楽しめるVR機器ですが、視
続きを読む
コロナの流行などもあり、VRがかなり普及してきました。そもそもVRとは「Virtual Reality」の略で、仮想現実をまるで現実のように体験できる仕組みのことです。VRを楽しむためにはV
続きを読む
メガネを使用している人のなかでVRヘッドセットを購入したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。基本的にメガネを装着したままでも楽しめますが、商品のなかにはメガネを装着したまま使用する
続きを読む
VR関連コラム