VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)

VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の画像1
自分だけのクリエイティブな空間を創ることを可能にしたVRヘッドセット。

VIVE CosmosはHTCが販売している、さまざまなオプションが使える世界初のVRシステムです。頭にヘッドセットを設置するだけで、ゲームだけに限らず多種多様なVR体験が楽しめます。

今までにない心地よい没入感を味わえるため、ゲームをしたことがない女性にもおすすめです。今回はそんな、VIVE Cosmosの魅力や特徴などをわかりやすく解説します。

HTC NIPPONの公式サイトを見てみる

VIVE Cosmosの特徴①VRの多様性に応えるためのこだわり設計

VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の画像2VIVE Cosmosは、片目あたり1440×1700ピクセル、合計解像度2880×1700ピクセルという、VIVEシリーズの中でも最も解像度の高いディスプレイです。今までのVIVEより解像度を88%もアップさせたことでピクセル間の距離が短くなり、スクリーンドア効果を最小限に抑えられます。

美しい画像を楽しみながらVR体験をしたい方におすすめです。

トラッキング精度が向上

VIVE Cosmosは、6つのカメラセンサーと最適化されたソフトウェアが組み込まれることでトラッキング精度が向上しました。またVIVE Cosmosのリフレッシュシートは、90Hzという高い数値で、最大110度の視野角で周りを見ることも可能です。

さらに見えやすくなったため、スムーズに動きが取れるようになります。くわえてVIVE Cosmosは6DoFのサポートにより、VRゴーグルで位置情報を取得できるのもポイントです。

スタイリッシュなデザイン

VIVE Cosmosは、ブルーとブラックを組み合わせた非常にスタイリッシュなデザインです。プレイしていない時に、部屋に置いておくだけでもチープな印象を与えることがありません。

またVIVE Cosmosは、アクティブ中に光るように設計されています。ジョイスティック付きの最先端のコントローラーを使用しているため、コントローラーから発する光によって正確な位置をトラッキングできるのです。

高音質なオーディオ

VIVE Cosmosは、耳にフィットするタイプのヘッドフォンを使用しています。いくら映像が美しくても、音質が悪ければVRの世界に没入しにくいのではないでしょうか。VIVE Cosmosは音漏れを気にすることもなく、高音質な音楽をBGMにしながらVR体験できます。

VIVE Cosmosの特徴②簡単にセットアップできる

VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の画像3VIVE CosmosはVRヘッドセット側にカメラを搭載したインサイドアウトを採用したことによって、セットアップにかかる時間を短くすることが可能になりました。インサイドアウト方式とは、VRヘッドセット側に搭載されたカメラ等を使ってトラッキングすることです。

往来のアウトサイドイン方式のように、外部センサーを設置する必要はありません。コンパクトで持ち運びもしやすいので、外出先に持って行くことも可能です。ノートパソコンにつなげて利用するだけで、簡単にVRの世界を楽しめます。

VIVE Cosmosの特徴③人工科学に基づいてデザイン

VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の画像4VIVE Cosmosは革新的な人工科学に基づいてデザインされたので、さまざまな顔の形にフィットします。VRヘッドセットの中には、メガネをつけたまま装着できないものもあります。

しかしVIVE Cosmosは、メガネをつけたまま装着することが可能です。

メガネの最大対応幅は150mmで、装着時にはフェイスクッションフレームの左右を軽く押し、メガネの空間を作ります。ヘッドセットを外す時も、同様にフレームを軽く押してください。

瞳孔間距離の調整

右の瞳孔から左の瞳孔までの距離を、瞳孔間距離(IPD)といいます。鮮明な画像を得るためには、正確な瞳孔間距離が必要不可欠です。

VIVE Cosmosは、ヘッドセットのレンズ間の距離を調整することで、目の負担を軽くします。レンズ間の距離を広くしたい場合は、IPDノブを時計回りに回し、狭くしたい場合は、IPDノブを反時計回りに回してください。

外部トラッキング・フェースプレート

VIVE Cosmosの拡張可能なエコシステムを搭載することで、バーチャルの世界観をより増し加えられます。SteamVR™により精密で自由な動きが可能になるため、トラッキング可能エリアを最大100㎡まで拡張することも可能です。

VIVE Cosmosの特徴④VRの世界に没入できる

VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の画像5VIVE Cosmosはフリップアップ式のデザインのため、バーチャルの世界と現実世界を瞬時に移動することが可能です。頭に着用するヘッドセットをかぶって、セットアップするだけで自分が体験したい世界観をすぐに味わえます。

ヘッドセットは、人工科学に沿ってデザインされたものなので、長時間つけていても苦しくなることがありません。身体全体を使ってVRの世界を満喫できるでしょう。

VIVEPORT

VIVEPORTは、多くのバーチャルリアルティコンテンツや体験を気軽に楽しめるアプリストアです。2021年11月からインフィニティ・スタンダードと、インフィニティ・ビスタという2種類のインフィニティ契約プランをスタートさせています。

スタンダードでは、VIVEPORTのすべてのコンテンツの無制限のアクセスが可能です。一方、ビスタは厳選されたモバイルVRコンテンツをお得な料金価格で楽しめます。

VIVEPORTには、急速に成長している人気のVRゲーミングをベースにして、さまざまなVR体験が組み込まれています。ユーザーは、VRで新たな発見や創作をしたり、鑑賞やショッピングをしたりすることが可能です。

VIVEREALITYSYSTEM

VIVEREALITYSYSTEMは、没入型のVR体験するためにつくられた一連のツールです。無限のVR体験をサポートするため、VRが単なるアプリではなく、まるで新しい世界の第一歩を踏む出す場所のように感じます。

VIVEREALITYSYSTEMを使うことで、仮想体験をシームレスに移動できます。たとえばクジラに近づいて泳いでみたり、見知らぬ国に旅したりすることもできるでしょう。

さらにヘッドセットを外すことなく新しいコンテンツに移動できるため、必要以上に現実の世界に引き戻されることがありません。またVIVEREALITYSYSTEMは、高度な3次元オーディオを備えたサウンドデザイン設計という特徴があります。VR体験に音楽の力がプラスされ、映画の主人公になった気分を体感できるでしょう。

まずは、メールやチャットで問い合わせてみよう!

VIVE CosmosはHTCが販売している、自分だけのクリエイティブな空間を創ることを可能にしたVRヘッドセットです。人工科学に基づいてデザインされているため、つけ心地もよく、装着も簡単にできます。

VIVE Cosmosのリフレッシュシートは90Hzという高い数値で、最大110度の視野角で周りを見ることも可能です。さらに見えやすくなったため、スムーズに動きが取れるようになること間違いありません。

ヘッドセットを外すことなく移動できるため「バーチャルの世界に没入したい」という人におすすめです。まずは気軽に、メールやチャットで問い合わせてみてください。

会社名HTC NIPPON 株式会社
所在地東京都中央区日本橋馬喰町1-9-1 THE CORNER日本橋east5階
代表者児島 全克
事業内容電話、メール、チャット製造業
仕様解像度:【片眼】1440 x 1700【両眼】2880 x 1700
リフレッシュレート:90 Hz
視野角:最大110
動作PC最低
条件
OS:Windows ® 10, Windows ® 11
プロセッサー:Intel ® Core™ i5-4590 または AMD FX™ 8350 の同等品以上
メモリ:4 GB RAM以上
映像出力:DisplayPort 1.2またはそれ以降
USBポート:USB 3.0またはそれ以降(1個)
価格7万9,800円
付属品コントローラー(左右)、電源アダプタ、単三アルカリ電池4本、クリーニングクロス、説明資料、引き換えコード、Mini DP-DP変換アダプタ、ヘッドセットケーブル、コンバーター
お問い合わせ電話、メール、チャット

VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の口コミ・評判を集めました

ろりゆき
PCVR初心者向き
初めてVR機器購入しましたが、セットアップがスムーズにできました。とってもいい!

引用元:https://www.amazon.co.jp/

VIVE Cosmosは、初めてVRヘッドセットを購入した方でも使いやすい仕様になっているのですね。セットアップの説明が少ない場合や複雑な場合、使い始めるまでに時間がかかり嫌な気分になってしまいますから、スムーズに進められるのは嬉しいところです。 スタイリッシュなデザインや最先端コントローラーが魅力的なVIVE CosmosでVRを始めてみてはいかがでしょうか。
VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

メガネを使用している人のなかでVRヘッドセットを購入したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。基本的にメガネを装着したままでも楽しめますが、商品のなかにはメガネを装着したまま使用する
続きを読む
動画や映画を楽しむためにVRを利用したことがある人もいるかもしれませんが、ビジネス面でもVRの活用が進んでいます。VRの活用として注目されているのは教育・訓練分野です。ビジネスの場面で教育や
続きを読む
仮想現実を体験できるVRは、現代ではさまざまなことに利用されています。安全教育にVRを使用すれば、受講生は安全な状況にいながら実際に危険や災害を体験したかのような感覚をもてるので、効果的な危
続きを読む
VR関連コラム

【2022最新版】おすすめVRヘッドセットランキング

HP Reverb G2 VR Headset(株式会社日本HP)の画像

名前

HP Reverb G2 VR Headset(株式会社日本HP)

ポイント

数々のアワードを受賞したHPとValve、Microsoftが共同開発した画期的なVRヘッドセット。快適でより没入感のある体験を提供。
公式サイトはこちら
Meta Quest 2(フェイスブック ジャパン株式会社)の画像

名前

Meta Quest 2(フェイスブック ジャパン株式会社)

ポイント

単眼1,832×1,920pxの解像度で美しくリアルなVR体験が可能
公式サイトはこちら
VIVE Pro 2(HTC NIPPON株式会社)の画像

名前

VIVE Pro 2(HTC NIPPON株式会社)

ポイント

2021年のBestVRHeadsetに選定!必要なものがすべて1つに
公式サイトはこちら
VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)の画像

名前

VIVE Cosmos(HTC NIPPON株式会社)

ポイント

自分だけのクリエイティブな空間を創ることを可能にしたVRヘッドセット。
公式サイトはこちら
VIVE Focus 3(HTC NIPPON株式会社)の画像

名前

VIVE Focus 3(HTC NIPPON株式会社)

ポイント

オールインワンVRのマスターピース。高いスペックを実現!
公式サイトはこちら
Valve Index(Valve Corporation)の画像

名前

Valve Index(Valve Corporation)

ポイント

最大130度の高視野角で繊細な映像を表示し、よりリアルなバーチャル世界を実現
公式サイトはこちら
Pico Neo3 Pro Eye(Pico Technology Japan 株式会社)の画像

名前

Pico Neo3 Pro Eye(Pico Technology Japan 株式会社)

ポイント

どんな場所でも安定したトラッキングが可能で、幅広いビジネスに活用できる
公式サイトはこちら
Varjo VR-3(Varjo Technologies)の画像

名前

Varjo VR-3(Varjo Technologies)

ポイント

業界でもトップクラスの高い性能と解像度を備えている
公式サイトはこちら
Varjo Aero(Varjo Technologies)の画像

名前

Varjo Aero(Varjo Technologies)

ポイント

115度の視野全域にわたって実物同様に表示するVRヘッドセット
公式サイトはこちら
Pico G2 4K(Pico Technology Japan 株式会社)の画像

名前

Pico G2 4K(Pico Technology Japan 株式会社)

ポイント

高い性能と洗練されたデザインに加え、細かな部分まで鮮明に映し出す4Kを実現
公式サイトはこちら